02/11/17 更新

リバイバルトレイン2002

年々運転本数の増えるリバイバルトレイン。2002年も各地で運転されました。経年劣化により、廃車まで残りわずかの車両を国鉄色に塗りなおして、ヘッドマークやJNRのロゴをつけてファンサービスをしておりました。撮影者の数も年々増加しているように思われます。
2002年、私が撮影した「リバイバルトレイン」を紹介します。

懐かしの特急「あずさ2号」

「やまびこ」
「ひばり(583系)」
「ゆうづる(583系)」
急行「信州」「草津」「ゆけむり」
急行「内房」

懐かしの特急「あずさ2号」

    狩人の歌で一躍有名になった「あずさ2号」のリバイバル運転が、2月2日新宿−松本間を懐かしの特急「あずさ2号」という名前で運行された。現在では、下り奇数号、上り偶数号なので、下りの「あずさ2号」は存在しない。また、歌詞と同じ8時ちょうどにはスーパーあずさ3号が設定されているため、8時02分発となった。大々的に出発セレモニーが行われ、狩人の2人も招待され、「あずさ2号」を歌っていた。

出発セレモニー 出発セレモニーのプレートとくすだま

183系あずさHM ヘッドマークは当時と同じ文字のみ   E257系あずさ 新型あすさも

2002.02.02 新宿駅にて

このページのtopへ


やまびこ

現在は東北新幹線に名前を譲ったが、新幹線開業前は上野−盛岡間在来線特急であった。6月21日に上り、翌22日に下りが運転された。

485系やまびこ  下り「やまびこ」  2002.06.22 土呂−東大宮間

このページのtopへ


ひばり

2001年は485系であったが、2002年は583系(9両)を使って上野−仙台間で運転された。下り方を絵入りヘッドマーク、上り方を文字のみのヘッドマークとした。9月21日が上り、翌22日が下り。

583系ひばり  下り「ひばり」  2002.09.22 土呂−東大宮間

このページのtopへ


ゆうづる

上野−青森間常磐線経由寝台特急として複数本設定されていたが、新幹線開業に伴い削減され、現在常磐線経由の定期夜行列車は設定されていない。2002年10月に、583系電車寝台(12両)を使って、リバイバル運転が行われた。運転当日は沿線各地で大変な賑わいを見せ、特に上野駅はホームの端から端まで鉄道ファンで埋まっていた。下り「ゆうづる1号」は上野発10月4日、上り「ゆうづる2号」は青森発10月5日に運転された。

ゆうづる 

下り「ゆうづる1号」 通常このようなリバイバル列車はJNRのマークをつけることが多いのであるが、「ゆうづる」にはつけられなかった。   2002.10.04  上野駅13番線ホーム

このページのtopへ


急行「信州」「草津」「ゆけむり」

10月12・13日に、上野−横川間1往復運転された。165系新前橋車6両を使用。2002年秋リバイバル急行の第1弾。

列車表示  サボ  共に上野駅13番線

急行「信州」   下り信州号  2002.10.12  大宮−宮原間

 

第2弾は、11月2〜4日に上野−万座鹿沢口間に運転された急行「草津」

   2002.11.02 大宮駅

 

第3弾は、11月9・10日に上野−水上間に運転された急行「ゆけむり」

 

↑11月9・10に運転された「ゆけむり」の上り回送  2002.11.09 宮原駅 

このページのtopへ


急行「内房」

11月は、国鉄色にリメークされた165系新前橋車で房総急行のリバイバル運転。
11月16日  「内房」
11月17日  「外房」
11月23日  「犬吠」
11月24日  「鹿島」

   
左上 セレモニーの行われる両国駅に入線してきた165系
左下 セレモニー前のひととき
右   内房号のサボ

このページのtopへ


トップページへ         トピックメニューへ